こんにちは。パーソナルトレーナーの豊田優也です。

皆様は納豆を毎日食べていますか?僕は毎日必ず食べています。

納豆には、我々の身体を健康にするための様々なメリットがあります。

  • 健康になりたい
  • 筋肉をつけたい
  • 綺麗になりたい
  • ダイエットを成功させたい

という方にも非常におすすめです!

そんな納豆ですが、正しい食べ方によっては身体に非常に良い効果をもたらす反面、食べ方によってはそのメリットを最大限高めることができていないかもしれません。

今回の記事では「納豆を毎日食べるメリット6選」「納豆の効果を最大限に高める食べ方6選」を同時にご紹介していきます!

ぜひ参考にして頂けたら幸いです!

 

納豆を毎日食べるメリット6選

納豆を食べるべき理由①たんぱく質が豊富

納豆の原料である大豆は、植物性食品の中でも非常に高たんぱくな食品です。

畑のお肉とも呼ばれる所以ですね。

たんぱく質は

  • 筋肉
  • 髪の毛
  • コラーゲン
  • ホルモン
  • 血液
  • 神経伝達物質

など身体の様々な組織の材料になります。

納豆を食べるべき理由②:納豆キナーゼによる血圧低下作用

納豆キナーゼは納豆に含まれる酵素たんぱく質の一種で、血栓溶解作用や血圧を下げる効果や血流を改善する効果などが確認されています。

血栓は深夜から早朝にかけて作られやすいため、夕食に納豆を食べることで血栓の予防効果的が期待できます。

納豆を食べるべき理由③:ビタミンKによる骨形成作用

納豆には脂溶性ビタミンの一種であるビタミンKが豊富に含まれています。

ビタミンKは血液の凝固を助けるほか、骨に存在するオステオカルシンというたんぱく質を活性化し、カルシウムを骨に沈着させて骨の形成を促す作用があります。

納豆を食べるべき理由④:イソフラボンによる美肌効果

大豆にはポリフェノールの一種であるイソフラボンが多く含まれています。

イソフラボンは女性ホルモンの一種である「エストロゲン」と似た作用を持つことから、肌の調子を整えたり、骨粗しょう症や更年期障害の予防にも役立ちます。

納豆を食べるべき理由⑤:ダイズサポニンによる抗酸化作用

ダイズサポニンとは、大豆(胚軸)に多く含まれる渋み・苦味の主成分です。

強い抗酸化作用があり、体内で過酸化脂質の増加を抑制する働きを持ちます。

また、肥満防止、肝機能の障害の改善、高脂血症予防、高血圧や動脈硬化の改善、がん予防などの作用があるとされています。

納豆を食べるべき理由⑥:レシチンによる脂肪分解・記憶力向上

 

納豆には脂質の一種であるレシチンが含まれます。

レシチンは生体膜の主要構成成分になります。

レシチンに含まれるホスファチジルコリンには、中性脂肪を遊離脂肪酸に分解する作用があり、これによって脂質異常症の予防効果が期待できます。

更にレシチンは脳内の情報伝達を助けるアセチルコリンを作る材料となるため、これによる記憶力の向上も期待できます。

 

納豆にはメリットがたくさん!

この様に、納豆には様々なメリットがあるのです!

ですが冒頭でもご紹介した様に、納豆にはその効果を高めるための食べ方があります。

ここからは納豆の効果を最大限に引き出すためのポイントを6つご紹介していきたいと思います。

納豆の効果を最大限に高める食べ方6選

納豆の効果を引き出す食べ方①付属のたれとカラシを捨てる

普通のスーパーに売っている納豆には、 タレにもカラシにも「果糖ブドウ糖液糖」「砂糖」 「植物油脂」「着色料」などの添加物が多く入っています。

これらの長期摂取は様々な冠動脈疾患、 肥満、アレルギーなど生活習慣病を招くので、 毎日食べるものからはなるべく排除していきましょう!

代わりにこれを使おう!

オーガニックたまり醤油

醤油は基本的にその製造過程で小麦が使われていることが多いですが、こちらの醤油は小麦を使用していないのでおすすめです。

 

有機鬼からし(粉からし)

添加物一切なし。

水を加えて混ぜることで、辛子に含まれる「シニグリン」という物質から「アリルイソチオシアネート」ができます。これが辛味を生みます。

 

 

納豆の効果を引き出す食べ方②:ネギを加える

大豆には糖質の代謝を助けるビタミンB1(チアミン)が豊富です。

このビタミンB1はネギに含まれる「アリシン」と結びつくことで「アリチアミン」という成分に変わります。

アリチアミンは水に溶けにくく熱にも強いため、調理による損失が少ないのが特徴です。

また、血液中に長く留まることができるため体内で長時間利用され、より持続的に糖質の代謝を助けてくれます。

納豆の効果を引き出す食べ方③:ニンニクを加える

ニンニクにもネギと同様にアリシンが含まれるので、ビタミンB1と結合してアリチアミンを作り出します。

これによって持続的に糖質代謝を高めてくれます。

ニンニクは臭いがちょっと・・・という方は黒ニンニクがおすすめです!

黒ニンニクは生のニンニクを長期間熟成させてできたものです。

これによってニンニク特有の臭いの原因であるイオウ化合物が取り除かれるため、あの強烈な臭いがほとんどありません。

納豆の効果を引き出す食べ方④:すりごまを加える

胡麻には、大豆に少ないメチオニンやシステインが多く含まれています。

納豆にすり胡麻を入れることでこれらを補えるため、摂取するアミノ酸のバランスが良くなります。

納豆の効果を引き出す食べ方⑤:かつお節を加える

納豆にはカルシウムが豊富に含まれていますが、カルシウムはビタミンDの働きによって体内への吸収が促進されます。

かつお節にはビタミンDが多く含まれるので、納豆に含まれるカルシウムの吸収を助けて骨の形成を促進します。

納豆の効果を引き出す食べ方⑥:オキアミを加える

オキアミはエビに似たプランクトンです。カルシウムを豊富に含むほか、納豆に足りないビタミンB12も非常に豊富です。

他にも抗酸化作用のある「アスタキサンチン」、脳機能を高める「EPA」「DHA」などのオメガ3脂肪酸も豊富に含んでいます。

 

 

 

まとめ

今回は「納豆を毎日食べるメリット6選」「納豆の効果を最大限に高める食べ方6選」をご紹介してきました!

納豆を食べるメリット

  1. たんぱく質が豊富
  2. 納豆キナーゼによる血圧低下作用
  3. ビタミンKによる骨形成作用
  4. イソフラボンによる美肌効果
  5. ダイズサポニンによる抗酸化作用
  6. レシチンによる脂肪分解、記憶力向上


健康になりたい、筋肉をつけたい、ダイエットを円滑に進めたいという方にも納豆は非常におすすめです!

納豆の効果を最大限に高める食べ方

  1. 付属のたれとカラシを捨てる
  2. ネギを加える
  3. ニンニクを加える
  4. すりごまを加える
  5. かつお節を加える
  6. オキアミを加える

納豆は単体でも非常に栄養価の高い食材ですが、上記を追加することでよりその効果が高まります。

ぜひ試してみてください!

 

 

◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー◆

初心者向け電子書籍販売中!

◆250種以上のエクササイズ掲載
『TRAINING & CONDITIONING BIBLE: 〜⾃分で鍛えて、⾃分で整える〜 』

◆一生続く健康習慣
『あなたの身体を変える「小さな習慣」〜一生涯続くボディメイク・健康のための習慣作り〜』

◆美スタイル理論
『機能的な身体と美しいスタイルを手に入れるための理論と実践〜自分で作る理想の身体〜』

◆ボデイメイクの基礎
『~理想の身体になるための~ ボディメイクの教科書』

 

◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー◆

松戸駅東口徒歩1分の場所でパーソナルジムを運営しています。

・今までジムに通ったけど変わらなかった…
・間違ったダイエット方法に振り回されたくない…
・正しい健康の知識を身につけたい!
・本気で変わりたい!  

あなたのお悩み、解決させて頂きます!

◆本気で変わりたい方へ!パーソナルトレーニングはこちらから↓
https://il-fitness.com/il-fit-personal-trainig/

◆プライベートジムイルフィット
https://il-fit.com

◆YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC1kA8pFe8_yA8dK0B0XdFuQ?view_as=subscriber

◆Instagram
https://www.instagram.com/yuya.ideal_life/?hl=ja

◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー◆