今回は自律神経の働きについて書いていきます。
自律神経には交感神経と副交感神経がありますが、これらの神経は具体的に体内にどのような作用をもたらすのでしょうか?
自律神経とは
まず、神経系の伝達経路としては上記の図の様に、脳、脊髄にある中枢神経から発せられた命令が末梢神経に届き、体内のそれぞれの機関に作用するという流れになっています。
自律神経は脳幹および脊髄から出ている末梢神経にあたるもので、交感神経と副交感神経の2つに分けられます。
体内環境を自動でコントロールしており、
交感神経は緊急事態に対応するために活動を促すように働きます。
副交感神経は主に休息を司るように作用します。
交感神経と副交感は、一方が活発な時はもう一方は抑制されることで、体内のバランスを保っています。
例えば日中は活動するために交感神経が優位になっており、副交感神経は抑制されています。
反対に夜は睡眠で休息を取るために副交感神経が優位になっており、交感神経は抑制されています。
交感神経
交感神経には身体の活動を活発化させる作用があります。
危険を回避したり、目の前の敵と戦ったりしなくてはならないなど、緊急事態に遭遇した際にノルアドレナリンの分泌を促すことで下記の様に体内の機能を活発化させます。
- 動向を拡大させて周囲の状況を確認しやすくする
- 軌道を弛緩し、呼吸を速くし、多くの酸素を取りいれられるようにする
- 心拍数を上げて血流を促し、筋肉に血液を送りこむ。皮膚への血流は減少させ、傷を負った時の出血を減らす
- 胃の消化活動を減少させる
- 肝臓グリコーゲンを分解してエネルギー源であるブドウ糖を作り出す
- 副腎髄質を刺激してノルアドレナリン、アドレナリンを血中に放出
副交感神経
副交感神経には休息・回復を促す作用があります。
アセチルコリンと呼ばれる神経伝達物質を分泌させ、下記の様に休息・回復系の働きを高めます。
- 瞳孔を縮小させ、外からの光を遮断する
- 心拍数を減少させる
- 軌道の収縮、呼吸を遅くする
- 消化を促すために唾液の分泌が高まる
- 胃の血管を拡大させて血液を集め、消化活動を高める
- 肝臓でのグリコーゲン合成を高める
働きの比較
(参考:『マンガでわかる神経伝達物質の働き』 野口哲典)
自律神経の乱れと肥満の関係
自律神経の乱れと肥満には関係がありそうです。
参考論文:『The Role of the Autonomic Nervous System in the Pathophysiology of Obesity』Daniela Guarino,1,2,3 Monica Nannipieri,1 Giorgio Iervasi,2 Stefano Taddei,1 and Rosa Maria Bruno1,*
この論文によると、自律神経の乱れと肥満とは双方向で関係しあっていると記載されています。
自律神経の乱れは様々な要因で肥満を誘発し、また肥満状態においては高血圧、インスリン抵抗性、脂質異常症、代謝変化を起こして自律神経の機能不全を誘発するようです。
この様にどちらかが起こることで、もう一方を誘発するという負のスパイラルになってしまうという事ですね。
反対に、体重を減少させることでこれらの作用を逆転させることができるとも記載されています。
現代社会では、長時間のデスクワークや労働、スマホやPC画面の見過ぎ、人間関係などによってストレスが溜まり、交換神経が過剰に働いてしまっている人が非常に多いです。
交感神経優位の状況では休息が上手く取れないため、疲労回復がうまくできません。
また睡眠も浅くなってしまいます。短い睡眠時間は肥満と大きく関係しています。
一般的に睡眠時間の短い人ほど、そうでない人に比べて肥満体型である割合が高いことが研究で明らかになっています。
体重がなかなか落ちていかないという人は、生活習慣の改善や、ストレスの解消といったアプローチをしていく必要があるかもしれません。
—————————————————————————
松戸駅徒歩1分の場所でパーソナルジムを運営しております!
- 今までジムに通ってみたけど変わらなかった
- 本気で身体を変えてみたい!
- 正しいトレーニング方法を体系的に知りたい!
- 食事を管理してほしい
- 運動習慣を身に付けたい!
- 週2回1回1時間で効果を出したい!
- 松戸駅でジムをお探しの方
などなど、トレーニングに興味のある方はぜひ一度足を運んでみてください!
体験セッションお申込み受付中!
◆松戸駅東口徒歩1分!富田食堂様のビル5階 プライベートジムイルフィット
住所 千葉県松戸市松戸1239-1セキネビル5階
公式HP http://il-fit.com/
公式LINE↓
YouTubeチャンネル↓