こんにちは。
最近は家にジムを作って週4回程トレーニングを行ってます。
友人を招いてトレーニングを教えたりもし、楽しい筋トレlifeを満喫しています。
トレーニングの話を始めると止まらなくなり、大抵引かれます(もっと楽しさを上手に伝えられるようになりたい笑。ほんとに楽しいから)。
これだけトレーニングが好きな私ですが、実は結構飽きっぽい性格をしています。
そんな私が何故筋トレはここまで続いているのか。
ここの部分を、今日は考えをまとめる意味でも書いていきたいと思います。
Contents
筋トレを始めたきっかけ
身体が大きく変わって自身が付いた(1回目) ~小学校から高校時代~
私は小学生のころに野球を始めました。
しかし前述の通り飽きっぽい性格なので、小学2年生で始めた野球ですが、わずか半年で辞めてしまいます。(理由は当時放送されていたデジモンのアニメを観たかったから)。
その後5年生からまた同じチームに入り直し卒業まで続けましたが、卒業間近に遊びでやった卓球がとても面白く、そのまま中学では卓球部に入りました。
しかしその卓球部も1年経たずに辞め、残りの中学校生活は帰宅部でゲームセンターに入り浸ってました。
当然肌は真っ白で髪も伸び放題、ガリガリな体型で運動をやっていたころとは別人の様でした。
その後高校に進学し、また硬式野球を始めたのですが、ここで1回目の身体改革が行われます。笑
帰宅部がいきなり高校野球の練習に付いていくのは大変でした。そこで私は身体も小さかったため、家で筋トレを行うことにしました。
今振り返ると、知識が皆無だったので無駄な根性論的な筋トレ方法でしたが(腕立て、腹筋、背筋を毎日200回ずつとか)、それでも何もやらないよりは効果があるもので、
成長期と重なり少しずつ身体が大きくなっていきました。
高校入学から卒業までで15~16㎏くらい体重が増え、体脂肪率も6%くらいだったので、少しは筋肉質な身体だったと思います。
周りからも「筋肉凄いね」など言われるようになり、
「自分の身体はこんなに変わるのか」と大きな自信になりました。
身体が大きく変わって自身が付いた(2回目)~大学4年生~
大学に進学しても、部活は入りませんでしたが筋トレは続けてました(相変わらず腕立て、腹筋、背筋を200回ずつ笑)
3年生までは居酒屋でバイトをしていたのですが、就活も終わり4年生になってすぐくらいの時期に、行政が運営している体育館のトレーニング施設でバイトを始めました。
ここで重りを使った、いわゆる「筋肥大のためのトレーニング」を始めてから、身体が大きく変わり始めました。
幸いあまりやることがなく、暇な時間(基本ほぼ暇)はトレーニングをしたり、トレーニングに関する本を読んだり、トレーニングをしてる人達と話したりして知識と筋肉を蓄えていきました。
その甲斐あって、66㎏だった体重を1年後には72㎏まで増やすことができました。
ベンチプレスもMAX70㎏から100㎏まで上がりました。
ここで「正しいやり方でトレーニングを行えば身体は変わる」という確固たる自信が芽生えました。
それから社会人になった今でもトレーニングを続けています。
今では「この体験を運動経験が無い人にも味わってほしい」、「一緒にトレーニングできる仲間を少しでも増やしたい」と思って活動しています。
私が筋トレをする理由
ここからは私が感じる筋トレをすることのメリット、私が今でも筋トレを続けている理由を書いていきます。
身体が変わる
これは今まで書いてきた通りです。
正しいやり方でトレーニングをすれば、誰もがなりたい身体になることができます。
ただそのためにはちょっと知識が必要だったり、知ってる人に教えてもらうことが必要です。
このブログでもトレーニング方法を発信していきたいと思うのでぜひ見ていってください。
【参考記事】
運動能力が上がる
スポーツ選手のほとんどがトレーニングを行いますよね。私もトレーニングを始めてから、ボールを遠くに投げれるようになったり、動きが早くなったりと、競技能力の向上に役立っています。
また、普段運動をしない人でも、日常生活で重い鞄を背負ったり、階段を登ったりした際に疲れにくくなります。
これは何歳から始めても効果があるので、「私は無理だ」と諦めずに今から何かを始めてみましょう。
自信が付く
これには3つの理由があります。
1つ目は体型が変わって、周囲の反応が変わること
男性だったら筋肉質で逞しく、女性であれば綺麗で美しいプロポーション。誰もが憧れますよね。
自分の体型が大きく変わると、周囲の人から「凄い身体ですね」、「スタイル良いですね」と言われる様になります。これはきっと大きな自信になるはずです。
私もトレーニングを始めてからは、服の上からでも「凄い筋肉ですね」とよく言われる様になりました。
2つ目は姿勢が良くなって自信が付くこと
胸を狭めて肩をすくめた状態と、胸を張って姿勢を良くした状態を比べてみてください。気分が変わるはずです。
人前で話す時も、姿勢よく、身振りを大きくすると良いと言いますよね。
姿勢を正すことで自信が生まれてくるのです。
この動画は私がとっても好きなTEDのプレゼンです。
『ボディランゲージが人を作る』
(参照:ted)
筋トレをすることで、正しい姿勢を保つ筋肉を鍛えることができます。
3つ目は、テストステロンが分泌されることによって自信が付くこと
筋トレを行うと「テストステロン」という男性ホルモンが分泌されるのですが、これには下記の効果があります。
・骨格や筋肉を強化する
・性欲の維持
・意欲、モチベーションのアップ
・冒険心・チャレンジ精神をもたらす
・記憶力・集中力の向上
・判断力・決断力の向上
・精神を安定に保つ
・肥満・生活習慣病のリスクを下げる
筋トレ、素晴らしいですね。
服を着るのが楽しくなる
トレーニングをすると体型が変わります。もちろん筋肉が付き、脂肪が減ってスタイルが良い方へと変化します。
スタイルが良くなると、どんな服を着ても似合うようになります。今まで「自分には似合わない」と思っていた服も自信を持って着ることができます。
男性であれば大胸筋と上腕三頭筋を鍛えていると、ジーンズとTシャツというシンプルな服装が完璧なくらい似合う様になります。
鍛えている人はまだまだ少ないので、周囲に差を付けられますね!
精神的なストレスから解放される
私は普段サラリーマンをしているのですが、やはり雇われの身分は色々ストレスが溜まります。朝の満員電車から始まり、いつ終わるか分からない会議、鳴りやまない電話。。。
正直プチ鬱になるときが多々あります。特に今の仕事がどうしても好きになれないので尚更なのかもしれませんが。
そんなストレスを抱えた日は筋トレで解消します。不思議な事に、筋トレをすると精神的な疲れがきれいに吹き飛びます。
セロトニンという、心を安らげてくれる神経伝達物質が分泌されることが影響している様です。
仕事で心が疲れたという人はぜひ筋トレを。
小さな成功体験をたくさん積める
トレーニングをしていると小さな成功体験をたくさん積むことができます。
例えば、種目毎のウェイト設定。「先週はベンチプレスが20㎏しかできなかったけど、今週は25㎏を持ち上げることがでた!」
これ、凄く自信になります。もちろん持ち上げるウェイトの重さ以外にも「ウエストが2㎝縮まった」「体脂肪率が3%落ちた」など、たくさんの変化を感じることができます。特に、始めてから2~3ヶ月経つ頃は、こうした変化が顕著に表れます。
仕事でも大きなゴールを達成するために、KPIという小さなゴールを設定しますよね。
ボディメイクも同じで、こうした小さな成功体験が日々の生活のモチベーションになって、
人生を豊かにしてくれます。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
筋トレ、面白そうじゃないですか?
私は毎日とっても楽しくトレーニングをしています。
やればやった分だけ理想の身体に近づくことができて、心も身体も充実した状態で毎日を過ごせるなんて素晴らしいですよね!
今まで運動経験が無いという方も、ぜひ一度始めてみてください。
- スクワット
- プッシュアップ
- グッドモーニング
- クランチ
この辺のメニューから始めてもいいかもしれませんね。
私も初心者の方向けに書籍を出してるので、良かったら読んでみてください!
松戸駅東口徒歩1分の場所でパーソナルジムを運営しています。
あなたの身体のお悩み解説させて頂きます!
◆本気で変わりたい方へ!パーソナルトレーニングはこちらから↓
https://il-fitness.com/il-fit-personal-trainig/
◆プライベートジムイルフィット
https://il-fit.com
◆初心者向け電子書籍
『~理想の身体になるための~ ボディメイクの教科書』
◆YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC1kA8pFe8_yA8dK0B0XdFuQ?view_as=subscriber
https://www.instagram.com/yuya.ideal_life/?hl=ja
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー◆