こんにちは
私は現在1DKの間取りの部屋に住んでいるのですが、
少し前に空きスペースを使って簡易的なジムを作ってみました。
【Before】

一応筋トレ器具はあったのですが、あまり使わず床に放置してました笑
しかしそれでは勿体ないということで・・・
【After】

こんな感じで床にフロアマットを敷いて、ジムっぽくしてみました。
音も吸収してくれるのでトレーニングがかなりやりやすくなり、
回数も週2回程度だったのが週4~5回に増えました。
結構満足しているので、良かった点や買ったものなどを紹介していきたいと思います。
ホームジムのメリット
・空いた時間にいつでもできるので、トレーニング回数が増える
これはかなり大きいです。
今までは会社終わりに週2回程ジムに行ってました。
仕事が早めに終わった日は良いのですが、残業で遅くなってしまってジムに行けない日も出てきます。
21時頃に終わったとしても行こうと思えば行けるのですが、
「トレーニングが終わってシャワーを浴びて着替えたりしていたら23時過ぎ、家に帰ったら0時回ってる・・・」
なんてことが多々あったので、意外と大変でした。
その点、ホームジムの場合は仕事が長引いて帰りが遅くなっても、
その後の移動は無く、トレーニングしてシャワーを浴びて寝るだけなので精神的に余裕を持ってトレーニングができます。
・トレーニング回数が増えるので、各部位を重点的に鍛えられる
週2回しかトレーニングの時間を作れないと、1回のトレーニングに多くの種目を詰め込むことになります。
私も経験しましたが、1日で全身の種目を詰め込もうとすると後半はほぼ確実にバテます。
この状態ではトレーニング効果が半減してしまいます。
反対にホームジムで週4~5回トレーニング回数を作れると、
月曜は胸、火曜は肩、水曜は背中など、各部位の種目を複数行うことができます。
フィジーク選手など、身体が物凄い人達はほとんどが部位毎に分けて週4~5回トレーニングを行っています。
ホームジムで時間を作ることによって一段階レベルアップできるはずです。
・ジムにかかっていた料金を浮かすことができる
一般的なジムの会費は8,000~12,000円/月くらいでしょうか。
意外とバカにならないですね。1年通ったら10万円以上の金額です。
私も以前はビジター料金の1,250円を、週2〜3回のトレーニング時に毎回払って通ってました。
週3回で計算すると1ヶ月12回で15,000円です。1年で180,000円・・・
恐ろしいですね・・・
今はフリーウェイトを使ってBIG3を行う場合のみジムを利用しています。
ホームジムのデメリット
・フリーウェイトができない(部屋が広ければ別ですが)
基本的に家の中の空きスペースを使って行うので、大規模なフリーウェイトの設備を用意できるパターンは少ないと思います。
そのため、ダンベルやチンニングラック、プッシュアップバーなどがメインになってきます。
これらでももちろん追い込めるのですが、やはり筋トレの王道と言われるBIG3は高重量でやりたいですよね。
フリーウェイトを行う場合はジムを利用するなど、使い分けするのが良いですね。
・教えてくれる人がいない
トレーニングを始めたばかりの人は特に、最初は各種目のフォームや鍛える筋肉を覚えることが大事です。
ジムであればトレーナーさんや周囲の人に教えてもらうことができますが、自宅では一人で行わないといけません。
そのため、ある程度知識やフォームが身についてから始めるのが良いかもしれません。
・集中力を奪う誘惑が多い
こちらも意外と大事です。
自宅でトレーニングをしていると、ついついスマホをチェックしたり、テレビを観てしまったりします。
そうしている間にインターバルが5分とか空いてしまうこともあります。笑
しっかり追い込むためには鍛えている筋肉を意識して、集中してトレーニングに取り組まなければいけません。
ジムにいる時以上に「身体を変えるぞ」という強い精神を持って行うことが大事です。
ホームジムを作るために購入したもの
・ダンベル

これさえあれば、ほぼ全身を鍛えることができます。
家でトレーニングする際には必須のアイテムです。
私はラバーなしを買ってしまったのですが、できれば側面に防音用のラバーが付いているものを購入されることをお勧めします。
・フラットベンチ


これを購入してからトレーニングの幅がぐっと広がりました。
ベンチプレス、プルオーバー、ローイング系など、
このベンチがあることによって可動域が広がり効果が倍増します
また、疲れた時にほっと一息付くのにも便利です。笑
・プッシュアップバー

プッシュアップをする際に可動域を広げることによって、大胸筋のストレッチ効果を高めることができます。
ダンベルでプレス系を行った後に最後の追い込みとして使うとかなり効きます。
・アブローラー

狭いスペースで効果的に腹筋、腸腰筋を鍛えられるので便利です。
・チンニングラック

背中を鍛えるのに非常に便利です。
広背筋を鍛えるのに有効な種目である、チンニングができる環境を作るためにぜひ購入したい器具です。
サイドにバーが付いているので、ディップスも行う事ができます。
・ゴムチューブ


これ、とってもおすすめです。
強度は低いのですが、狙った筋肉に効果的に刺激を加えることができます。
また、肩のインナーマッスル強化にも役立ちます。
専用の袋が付いてきてかわいいので個人的にお気に入りです。笑
・フロアマット


フロアマットを敷くことでかなり部屋の雰囲気が変わり、ジムらしくなります。
また見た目だけでなく、
- 防音効果
- クッション効果による関節の保護(床に直で手や足を付いてのトレーニングでは痛めやすい)
などの効果があります。
・ヨガマット

ストレッチの時に敷くことで、身体を痛めることなく行うことができます。
ヨガもこれからはじめてみようと思います。
ぜひホームジム、始めてみましょう!
買ったものは全部含めて3万円ほどです。
一度揃えてしまえば後は壊れるまで費用は掛かりません。
年間でジムに10万円かけるのもありですが、うまくやり方を変えればこの様に費用も安く抑えてトレーニング回数も増やすことができます。
もちろん、ジムにもいい点がたくさんあるので無理に辞める必要はないと思います。
私も今後ホームジムとジムは併用してトレーニングを行っていきます。
1つの選択肢としてホームジムを取り入れてみるのも良いかもしれません。
ぜひ興味がある方は始めてみてください!